プロジェクトチームのチームコーチング@阿部写真館
2014/12/27
プロジェクトチームのチームコーチング
本日は徳島にてプロジェクトチームのチームコーチング。
写真館における重要な3つのプロジェクトを動かすにあたり、本日は2回目を実施。
目標を自分で決めると所有感が全く違います。
全てのチームが自ら適切な目標を設定。
さあこっから!
どうやって進んでいくのかが楽しみでございます。
雪の徳島よりお届けいたしました。
関連記事
-
-
セッション間コーチング@富山ユニオンランチ ~チームコーチングで真のチームづくり~
本日は、富山ユニオンランチにて、セッション間のコーチングでした。 ※写真はユニオ …
-
-
小林創建チームコーチング 事前インタビュー
チームコーチング@小林創建の事前インタビュー この2日間は 長野県松本市の工務店 …
-
-
チームコーチングカンファレンス2014での学び
チームコーチングカンファレンスは、チームコーチにとって、 他の人の事例を聴くこと …
-
-
チームが機能不全となる要素② 『衝突の回避』 ~チームコーチングで組織活性~
2つ目の機能不全の要因は『衝突の回避』である 要因は『表面的な調和』 人は調和を …
-
-
まずはこれだけ!コーチングスキル ~質問編~
今度は質問編。 なかなか難しかった・・・。 質問もいろいろな切り口がある。 コー …
-
-
ペーシングはコーチングの生命線 ~コーチはこころと技術を磨く~
コーチング、チームコーチングの生命線「ペーシング」 『ペーシング』って何か。 そ …
-
-
アトラスグループ チームコーチングⅡ期セッション2
本日はアトラスグループにおけるチームコーチング。 2期目のセッション2だ。 チー …
-
-
宮城県岩沼市の挑戦(NHKスペシャル) ~チームコーチの視点から~
本日21:00から放送されていたNHKスペシャル東日本大震災「私たちの町が生まれ …
-
-
チームコーチング勉強会
PHPチームコーチ養成講座で共に学んだ仲間たちと、 毎週日曜日に勉強会をしている …
-
-
チームが機能不全となる要素③ 『責任感の不足』 ~チームコーチングで組織活性~
3つ目の機能不全の要素は『責任感の不足』 レンシオーニはこの本の中で『チームにお …