チームコーチに欠かせない3つの力 ~チームコーチングで真のチームづくり~
チームコーチングを成功させるチームコーチの必須能力。
コーチングの力。
ファシリテーションの力。
リーダーシップ。
コーチングは枠組みを動かしながら、クライアント組織が望む状態や現状を明確にしていく。
また力づけなどを行い、クライアントが自発的に目標達成していくサポートをする。
ファシリテーションは会議で扱っている内容について、全員が「我が事」として捉えていくために、
発言を促し、チームの決定事項が各メンバーの決定事項になっていくことを支援する。
リーダーシップは、リーダーとはこういう存在であると模範となれる状態。
「なるほど、ああやって生きればいいんだな」という、言わば生き見本だ。
したがって、言ったことをやっていることが問われるし、一貫性が重要だ。
関連記事
-
-
阿部写真館プロジェクトチームのチームコーチング in 徳島
チームコーチングで新たなチャレンジ 今月より、新たなチャレンジ。 ここまで代表を …
-
-
小林創建@松本 チームコーチング2期目最終回
7月に始めた小林創建の2期目チームコーチングが、本日最終回を迎えた。 9名でスタ …
-
-
宮城県岩沼市の挑戦(NHKスペシャル) ~チームコーチの視点から~
本日21:00から放送されていたNHKスペシャル東日本大震災「私たちの町が生まれ …
-
-
チームコーチの仲間たち ~チームコーチングで本物のチームづくり~
チームコーチの仲間たち 本日は、チームコーチングを共に学んだ仲間たちとの素敵な時 …
-
-
チームが機能不全となる要素①『信頼の欠如』 ~チームコーチングで組織活性~
少し前の記事で概要をお伝えした『あなたのチームは機能していますか?』パトリックレ …
-
-
まずはこれだけ!コーチングスキル ~質問編~
今度は質問編。 なかなか難しかった・・・。 質問もいろいろな切り口がある。 コー …
-
-
チームが機能不全となる要素⑤ 『結果への無関心』 ~チームコーチングで組織活性~
『結果への無関心』とはどのようなことか。 「メンバーがグループ全体の目標以外のこ …
-
-
【ご報告】チームコーチングカンファレンス2014
本日は、日本チームコーチ連盟主催、 チームコーチング2014を星陵会館ホールにて …
-
-
チームが機能不全となる要素④ 『説明責任の回避』 ~チームコーチングで組織活性~
チームが機能不全となる要素の4つ目は 『説明責任の回避』だ 説明責任という言葉は …
-
-
【ご案内】チームコーチングカンファレンス2014 『組織イノベーションを起こし自走するチームを創る最強メソッド』
いよいよ今週末、チームコーチングのイベントが開催されます。 今年はチームコーチン …
- PREV
- チームコーチングカンファレンス2014での学び
- NEXT
- チームコーチングの流れ・スケジュール