【ご報告】チームコーチングカンファレンス2014
2014/11/06
本日は、日本チームコーチ連盟主催、
チームコーチング2014を星陵会館ホールにて開催いたしました。
200名ほどのお客様にご参加いただき、かなりの盛況で幕を閉じました。
3つの講演と4つの事例。
質問もたくさん飛び交い、すばらしいカンファレンスとなりました。
たくさんの方のご協力、ご支援をいただきました。
また、共に創り出す喜びを改めて実感した機会でしたし、
いろいろと勉強させていただいた時間でもありました。
ご来場いただいた皆様には、改めまして心より御礼申し上げます。
また、来場を検討くださった方にも同様に。
本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
チームが機能不全となる要素② 『衝突の回避』 ~チームコーチングで組織活性~
2つ目の機能不全の要因は『衝突の回避』である 要因は『表面的な調和』 人は調和を …
-
-
コミュニケーションは目的にあらず ~チームコーチングで真のチームづくり~
チームコーチングで真のチームへ コミュニケーションは成果を創るためのツールに過ぎ …
-
-
トーイングボートに見たチームコーチの役割 ~チームコーチングで本物のチームづくり~
トーイングボートに見たチームコーチの役割 本日はチームコーチングのため徳島へ移動 …
-
-
チームコーチング勉強会
PHPチームコーチ養成講座で共に学んだ仲間たちと、 毎週日曜日に勉強会をしている …
-
-
最低限の欲求を満たすと人は動く ~チームコーチングで真のチームづくり~
2歳の次男は現在イヤイヤ期。 よく泣きわめく。 よくぞここまで主張するなぁという …
-
-
脳力開発のコツ ~チームコーチングにおけるリーダーシップ開発~
チームコーチングにおけるリーダーシップ開発「脳力開発のコツ」 「やったことないし …
-
-
チームが機能不全となる要素⑤ 『結果への無関心』 ~チームコーチングで組織活性~
『結果への無関心』とはどのようなことか。 「メンバーがグループ全体の目標以外のこ …
-
-
なぜチームコーチが必要なのか。なぜ自分たちではできないのか。 ~チームコーチングで真のチームづくり~
なぜチームコーチが必要なのか。 2014年のチームコーチングカンファレンスにおい …
-
-
ペーシングはコーチングの生命線 ~コーチはこころと技術を磨く~
コーチング、チームコーチングの生命線「ペーシング」 『ペーシング』って何か。 そ …
-
-
アトラス設計&カイ設計 チームコーチング ~チームコーチングで真のチームづくり~
本日は、アトラス設計においてチームコーチングの最終セッション。 4か月を通して、 …