サッカー日本代表が最強組織になっていくためには ~チームコーチングで組織活性~
2014/11/06
アギーレジャパンがブラジルと対戦。
結果は0対4。
残念ながら惨敗であった。
ネイマールひとりにやられた格好だが、ブラジルはやはり強い。
個人技もさることながら、チーム力もある。
結成から4連勝。しかも世界の競合を下してきている。
一方で、発足から間もないアギーレジャパン。
まあ今は、選手をいろいろと試しているところだろう。
動き出しや過渡期というのは、何にせよ不安定なものだ。
そもそもチームの方向性は示されているのだろうか。
監督の目標は明確なようである。
協会からも2018年ロシアに照準を絞れと言われているとのこと。
メンバーは都度入れ替わっていくであろう。
しかし、旗印は明確にしておく必要があるし、
メンバー入れ替わりの都度、その旗印に心をひとつにしていかなければならない。
その旗印が明確に示されるのはいつの事であろうか。
楽しみである。
関連記事
-
-
宮城県岩沼市の挑戦(NHKスペシャル) ~チームコーチの視点から~
本日21:00から放送されていたNHKスペシャル東日本大震災「私たちの町が生まれ …
-
-
チームコーチング体験談 ~小林創建社長インタビュー~
本日は、長野県松本市。 去年の2月~10月までチームコーチングを実施いただいた小 …
-
-
ペーシングはコーチングの生命線 ~コーチはこころと技術を磨く~
コーチング、チームコーチングの生命線「ペーシング」 『ペーシング』って何か。 そ …
-
-
おめでとう原巨人V3 ~チームコーチングからの視点~
ものごころついたころから親父の影響もあり純粋な巨人ファン 『4番サード長嶋』では …
-
-
組織のボトルネックを解消して成果を上げる ~チームコーチの視点から~
仕事柄出張が非常に多く朝食はホテルで取ることが多い たいていの場合はバイキング今 …
-
-
最低限の欲求を満たすと人は動く ~チームコーチングで真のチームづくり~
2歳の次男は現在イヤイヤ期。 よく泣きわめく。 よくぞここまで主張するなぁという …
-
-
チームが機能不全となる要素⑤ 『結果への無関心』 ~チームコーチングで組織活性~
『結果への無関心』とはどのようなことか。 「メンバーがグループ全体の目標以外のこ …
-
-
アトラス設計次世代 チームコーチング初回の初日
本日よりチームコーチング。 アトラス設計の次世代を担う、 アラサー8人衆のチーム …
-
-
阿部写真館プロジェクトチームのチームコーチング in 徳島
チームコーチングで新たなチャレンジ 今月より、新たなチャレンジ。 ここまで代表を …
-
-
チームコーチに欠かせない3つの力 ~チームコーチングで真のチームづくり~
チームコーチングを成功させるチームコーチの必須能力。 コーチングの力。 ファシリ …
- PREV
- 小林創建@松本 チームコーチング2期目最終回
- NEXT
- 写真館のチームコーチング@徳島