小林創建@松本 チームコーチング2期目最終回
2014/11/06
7月に始めた小林創建の2期目チームコーチングが、本日最終回を迎えた。
9名でスタートしたチームは、それぞれが自分の役割から、あるいは個性から、
さまざまな意見を活発に出し合いながら、4か月で素晴らしい成果を創り上げた。
先月決めたことの完了。
積み上げた成果。うまくいったこと、目標を決めた行動したからこそ見えた課題。
PDCAサイクル、とくにCとAのステップをじっくりとやることも、ひとつのテーマであった。
そのチームが区切りを迎え、今期の目標達成に向けて飛び出した。
今期の会社における素晴らしいスローガンも決定。
活躍と成果が楽しみである。
関連記事
-
-
脳力開発のコツ ~チームコーチングにおけるリーダーシップ開発~
チームコーチングにおけるリーダーシップ開発「脳力開発のコツ」 「やったことないし …
-
-
アトラス設計&カイ設計 チームコーチング ~チームコーチングで真のチームづくり~
本日は、アトラス設計においてチームコーチングの最終セッション。 4か月を通して、 …
-
-
チームコーチングの流れ・スケジュール
チームコーチングをどのように進めていくのかをご紹介します。 1.スポンサーインタ …
-
-
チームコーチングにおける個別のコーチングセッション@パワーネットフィールド
パワーネットフィールド チームコーチング というわけで今日は、長野県塩尻市。 チ …
-
-
チームが機能不全となる要素④ 『説明責任の回避』 ~チームコーチングで組織活性~
チームが機能不全となる要素の4つ目は 『説明責任の回避』だ 説明責任という言葉は …
-
-
優れたコーチは”あり方”を磨く ~チームコーチングで真のチームづくりを!
チームコーチの優れた在り方とは 本日は私の大切なお方と忘年会でした。 向かって右 …
-
-
組織目標をメンバーが”自分事”にするプロセスの重要さ ~チームコーチングで真のチームづくり~
チームコーチング「目標設定を自分事に」 昨日は阿部写真館でプロジェクトチームのチ …
-
-
小林創建チームコーチング 事前インタビュー
チームコーチング@小林創建の事前インタビュー この2日間は 長野県松本市の工務店 …
-
-
自ら動くを創る ~チームコーチングで組織活性~
我が長男は5歳。 最近は補助輪なしで自転車に乗るようになり、 だいぶ遠出(といっ …
-
-
チームコーチング勉強会
PHPチームコーチ養成講座で共に学んだ仲間たちと、 毎週日曜日に勉強会をしている …