【どうでもいい話】ハンカチを口にくわえて…
トイレに入って
手を洗う前にハンカチを出して口にくわえる人を
たまに…というかよく見かける
メリットは…
・濡れた手でポケットに手を突っ込まなくていい
・洗った後にすぐ手を拭くことができる
といったところであろうか…
デメリットは
・汚れている(かもしれない)手でポケット・ハンカチをさわる
・口にくわえるため唾液がハンカチに着く
私は濡れた手でポケットに手を突っ込む派です
メリットデメリットは
上記の逆
濡れて入れても洗った後なのできれいな水
であれば
乾けば問題ない
さああなたはどっち派?
関連記事
-
-
ブログで世界の給食に違いを起こした少女 ~世界を変えるTV~
あるイギリスの女の子一食あたり260円ほどの給食があまりにもひどい お腹いっぱい …
-
-
沈黙を制するものはコーチングを制す???
コミュニケーションにおいて恐れられる沈黙 「沈黙こわい…」 多くの人は、沈黙が苦 …
-
-
3人寄れば文殊の知恵
3人寄れば文殊の知恵 私はこの言葉が結構好き。 前職の話である。 個人の限界 自 …
-
-
自分の価値を倍増させる
毎週日曜日は勉強会。 今のネタは、この本です。 コーチングで世界的に有名な人たち …
-
-
第1回 仕事の勉強会@松本内藤城 ~DiSCコミュニケーション~
仕事の勉強会 本日は松本にて、第1回仕事の勉強会を実施しました。 第一回目のテー …
-
-
印象をつくるモノのいい方伝え方 ~メラビアンの法則~
「何もそんないい方しなくたって…」日常の中で誰もが心の中でよく発する …
-
-
〜会議の枠組みづくり② 〜ファシリテーションの基本
さて昨日の続きです。 (昨日のブログはこちら) 枠組みづくりについて、具体的にご …
-
-
【告知】チームコーチングカンファレンス
チームコーチングカンファレンス2015 いよいよ来月に迫ったチームコーチングカン …
-
-
今年の漢字一文字
私の2014年を漢字一文字に表すと・・・ 『動』 とにかく動いた一年。 ・全国を …
-
-
キャプテンのリーダーシップ
韓国で非常に残念な沈没事故が起きてしまった 一般乗客のフリをして逃げ出した船長を …