ミッションとはなんぞや ~チームコーチングで真のチームづくり~
組織が方向性を合わせる。
方向性とは何ぞや???
要素としてはいろいろあるが、ある意味最も重要なものは・・・、『ミッション』
だ。
ミッションとはなんぞや???
使命。
存在理由。
目的。
組織のミッションは、経営理念や企業理念、社是に表れている。
「この組織がどのような役割を担うのか?」
「このチームがあるからこそ成されるものは何か?」
「なぜこの組織がなければいけないのか?」
「何を果たす存在なのか?」
私の使命は、
「世の中に真のリーダーを誕生させること」
「世の中の組織を真のチームに変容させること」
そのことをし続けていった結果がビジョンだ。
組織はその使命を明確にしなければならない。
組織にいるメンバーがその使命から100%生きられるようにしなければならない。
組織にいるメンバーは、そこを根源として役割を生き、能力を発揮する。
だからこそ、相乗効果を生み出し、個性や特徴を活かし、
個人では想像もできないような成果を創るのだ。
組織が真っ先に明確にし、共有しなければならない組織の方向性。
それがミッションだ。
関連記事
-
-
出版しました!『子供が自力で受験を突破する親からの問いかけ109』
ご報告が遅くなりましたがなんと…出版いたしました! タイトルは『子供 …
-
-
あいさつひとつでペーシング
今朝次男と散歩中に小学生の女の子2人とすれ違った 時間は朝7:30 面識はないが …
-
-
NLP再受講in大阪
本日ははるばる大阪までNLPの学習 目的はNLPの知識とスキルのブラッシュアップ …
-
-
組織の意思決定 〜チームコーチングの技術〜
決まらない会議 決まらない会議を繰り返す組織をたくさん見てきた。 原因はいろいろ …
-
-
依存から自立へ
自分では何も出来なかったもうすぐ2歳の私の次男 最近はいろいろやりたがる チャイ …
-
-
大丈夫か!?おもてなしNIPPON ~チームへのコーチングの挑戦~
本日時間をつぶすために新宿のファミレスに入ったのだが結構込んでいて私の前には何人 …
-
-
理解をつくる粘り強い対話①
「どうやればうまくいきますか?」 「どうやったらこんな上司とのコミュニケーション …
-
-
第1回 仕事の勉強会@松本内藤城 ~DiSCコミュニケーション~
仕事の勉強会 本日は松本にて、第1回仕事の勉強会を実施しました。 第一回目のテー …
-
-
自分のスタイルを発揮する
本日は美容室へ。 こちらいつもカットをお願いする店長さん。 いつもおそらく…、 …
-
-
子どもとの鬼ごっこから学ぶ育成のペース ~チームへのコーチングの挑戦~
子どもとの鬼ごっこの体験があるだろうか? 私には4歳の息子がいる 最近息子と公園 …
- PREV
- 競争は大事だ
- NEXT
- リーダーシップを発揮してほしいのであればまずは自らリーダーシップを!