市川海老蔵ドキュメンタリー ~同世代のリーダーシップ~
2015/01/04
正月の特番はいろいろと面白い。
今日は市川海老蔵のドキュメンタリーをやっていた。
彼は現在37歳。
同世代の人の活躍は、私はわかりやすく刺激を受ける。
私から見ると、派手でやんちゃなイメージがある。
いろいろと巷をにぎわせたこともあるし・・・。
そんな彼が歌舞伎にかける情熱がすばらしい。
彼が主に露出しているイメージから受け取るものと、
おそらく影でしているであろう努力のギャップはかなりのものなんだろう。
「私も頑張らなければ・・・」
とかなり素直に影響される。
一年の始まりにはもってこいの番組だった。
いろいろなメッセージがある中で、私にとって印象的だったこと。
「つなぎであることの意識。これを忘れてはならない」
こんなことを言っていた。
これはいろいろな解釈があると思うが、私も非常に共感した部分。
昨日書いたブログともつながるが、後世により良いものを残したい。
彼の場合は歌舞伎。
市川團十郎を受け継ぐものとして。
市川團十郎を受け渡すものとして。
時代の流れ。
良き伝統。
私たちはさまざまなことに対応しなければならない。
対応すると同時に、私が生きた痕跡をそこに残していく。
「私ならではのもの」
それが目的ではないが、それはなくてはならない。
創意工夫を乗せて次世代にバトンする。
彼は歌舞伎。
私は何を次世代に残すのだろうか。
昔から培ったオールラウンダーの気質がなかなか抜けない。
そろそろ特別にとんがったものを磨いていかなければ・・・。
関連記事
-
-
気づけなければ何も変えることができない 〜Everything DiSCのススメ〜
変化・変革のはじまりは気づくこと 「ごはんつぶついてるよ」 すごく身近なことなの …
-
-
新・山の神登場 ~2015年箱根駅伝往路~
毎年恒例の箱根駅伝。 子供の頃は、父親がなぜ駅伝を見るのか不思議でたまらなかった …
-
-
タブーを打ち破った組織の力
組織に”タブー”が存在すればするほど組織の力は弱くなる …
-
-
藤沢秀行氏 囲碁の神様の生き様からイノベーションを学ぶ
成功の偉人史 ~日本が世界に誇る30人(日本テレビ)~ 昨日何気なく観ていたテレ …
-
-
カウンセラーのためのコーチング講座@松本
カウンセラーのためのコーチング講座 2日間、松本にてコーチング講座を開催しました …
-
-
目標を立てるリーダーの発想とエンロールメント ~日経ビジネス経営教室よりチームコーチングのヒント~
大掃除スタート! まずは無駄な書類がきっと山ほどあるであろう私の部屋から。 掃除 …
-
-
小林創建チームコーチング 〜Season3-Last〜
小林創建チームコーチング 本日は、長野県松本市に本社を置き、 長野県の住宅を手掛 …
-
-
リーダーシップを発揮してほしいのであればまずは自らリーダーシップを!
今年は子どもに習い事をさせるのだ 今年の私の目標のひとつに、長男になにか習い事を …
-
-
子どもとの鬼ごっこから学ぶ育成のペース ~チームへのコーチングの挑戦~
子どもとの鬼ごっこの体験があるだろうか? 私には4歳の息子がいる 最近息子と公園 …
-
-
働き方改革って…
働き方改革 「いやぁ、うちの会社、ブラック企業で…」 こんな会話は今どきのものだ …