ちょっとしたやりっぱなしが…
いよいよ五月人形の時期
息子のために人形を出すのだが
まあ箱の多いこと…
そのうえ紙やらビニールやら
さまざまな包装がなされている
旅行帰りで疲れていたのもあり
片っ端から箱を開け
何ともばっちりに飾り付けた
が…
箱は開けっぱなし紙は出しっぱなし
で何が起こったかというと…
どの紙がどの箱のものか
わからん…
ひとつひとつ
始末をつけていくことの大事さを
改めて心に刻んだ一日でございました
関連記事
-
-
日米首脳会談⇒共同記者会見にみるオバマ大統領の影響力
本日行われた共同記者会見 内容はもちろん非常に興味深かったのだが阿部首相とオバマ …
-
-
シンギュラリティ大学 Jovan教授 〜シリコンバレーツアー2017〜
シンギュラリティ大学訪問 シリコンバレーツアー初日の午後は、 シンギュラリティ大 …
-
-
『悪意』の意味は? ~小保方晴子博士の記者会見より~
本日は小保方さんが記者会見を開いた 会場費などすべて自腹らしい 会場費だけでもお …
-
-
個人事業主スタート1周年
独立してはや1年が過ぎました 『独立』っていろいろな考え方があると思うのですが個 …
-
-
チームコーチング_ピットインコーチング@パワーネットフィールド
チームコーチング@パワーネットフィールド 今日はチームコーチングのピットインコー …
-
-
ソフトバンク日本一に観る工藤監督のマネジメント
ソフトバンク日本一 ソフトバンクホークスが日本一に輝いた。 工藤監督は就任一年目 …
-
-
コーヒーの値段が同じならばサービスがいい方を選ぶ
本日とあるコーヒーチェーンにて 店を出るときにトレイとカップを返す カウンター越 …
-
-
本間毅さん講演@HanaHaus 〜 Silicon Valley Tour 2017 〜Day2
HanaHaus@Palo Alto Silicon Valley 2日目は、H …
-
-
”TEAM”は手段であり目的ではない
何のためのチームですか チームって何? なぜチームが必要なの? チームは何のため …
-
-
チームコーチングって何? vol.1
コーチングと聴くと一般的にイメージするのは1対1のコーチング 1人の人が望んでい …
- PREV
- 接客に必ず役に立つコーチングの技術
- NEXT
- コーヒーの値段が同じならばサービスがいい方を選ぶ