エンロール(人を巻き込むリーダーシップ) ~チームへのコーチングの挑戦~
エンロールという言葉に出会ったのは
28歳のときだった
enroll
もちろん文脈によって意味は変わるのだが
ここでは
『人が自発的にやる気になる影響を与える』
という意味
人がビジョンを実現していく上で
エンロールの力は欠かせない
エンロール力のないリーダーはリーダーではない
ビジョンは大きければ大きいほど
多くの人を巻き込んでいく必要がある
共感する人がいればいるほど
ビジョン実現のスピードは速くなる
1対1のエンロールの力
1対マスのエンロールの力
優れたリーダーは
この2つを上手に使いこなす
会社や組織にいれば
ポジションが上がれば上がるほど
多くの人を巻き込む必要がある
逆に言えば
その力があるからこそ
任される責任の範囲が広くなるのだが…
一方で
人はエンロールすることに恐れも抱いている
リスクが存在するからだ
それは
拒絶のリスク
否定のリスク
攻撃のリスク
無視のリスク
etc
これらを恐れて人はエンロールすることを避ける
企業で言えば罠もある
管理職という罠
管理という言葉にはまり
エンロールすることがおろそかになる
エンロール力は
使わなければ訛る力
結果的に
そこで昇進が止まる
・・・
ビジョンを実現するためには
リスクを引き受けて
人を巻き込んでいかなければいけない
エンロールの力を使って
チームの輪を
あるいは影響力を拡げていくことこそが
最短でのビジョン実現の唯一の道だ
関連記事
-
-
ミッションとはなんぞや ~チームコーチングで真のチームづくり~
組織が方向性を合わせる。 方向性とは何ぞや??? 要素としてはいろいろあるが、あ …
-
-
Integrity Coaching 「突貫コーチング」vol.1
コーチングは使える! コーチングというものは、 非常に有効なコミュニケーションの …
-
-
自信をつけたい人へ朗報
こんにちは。はんがいともなりです。 今日は、 多くの人が欲してやまない 「自信」 …
-
-
社名入りの封筒で顔を隠して通話する管理職世代サラリーマン
マナーを守ることルールと違い強制力のないマナーは自発的に律していく必要がありその …
-
-
「2017年の目標を3連休で」のススメ
一年の計は元旦にあり 「一年の計は元旦にあり」 なぁんて言葉がありますが、 36 …
-
-
大丈夫か!?おもてなしNIPPON ~チームへのコーチングの挑戦~
本日時間をつぶすために新宿のファミレスに入ったのだが結構込んでいて私の前には何人 …
-
-
聞くと聴く
コーチングやコミュニケーションに関するトレーニングでは『傾聴』というものを必ずテ …
-
-
『悪意』の意味は? ~小保方晴子博士の記者会見より~
本日は小保方さんが記者会見を開いた 会場費などすべて自腹らしい 会場費だけでもお …
-
-
プロセスを踏んでレベルアップしていくコーチング
単発で終わらないコーチング コーチングは単発でやることもあるが、 多くの場合は定 …
-
-
ハロウィンと目的
定着しつつある日本のハロウィン 今年も各地で賑わった。 さまざまな形でのイベント …