チームコーチング ~集団の知恵と力を引き出す技術~
2014/11/11
久しぶりに
この本を開いた
私のチームコーチングにおける
重要なバイブルの一冊であり
これが私のチームコーチングの原点
(amazonはこちら)
この本と出会ったのは
2年ほど前であった
興味関心は100%だったので
新しいものに出会った感動と
今後の自分の人生に必要なものということで
食い入るようにして読んだ
でも意味はほとんどわからなかった
自分がチームコーチングをやるようになって
読み返してみると
理解できるようになっていることがたくさんあるし
新たな発見もたくさんある
知ったことは
実践を通じて強くなるし
実践を振り返るから
また強くなる
そして私のチームコーチング
まだまだ序章である
これからどんどんと
できることを増やしていかなければ…
関連記事
-
-
私の質問に答えなさい!
「私の質問に答えなさい!」 あるいは 「質問の答えになっとらん!」 こうやって言 …
-
-
問題の正確な把握は目標達成への必須の第一歩 ~サッカー日本代表本田圭佑のインタビュー~
日本代表の強化試合日本vsニュージーランド さまざまなスポーツの試合を観戦するの …
-
-
大胆さと慎重さ ~チームへのコーチングの挑戦~
2日前に扁桃腺除去の手術をして今日は手術から3日目 昨日はかなり体調もよく流動食 …
-
-
当事者意識を持たせるための3ステップ
求められる「当事者意識」 「当事者意識を持て」 なぁんていう言葉をよく耳にする。 …
-
-
アサーティブコミュニケーション入門
アサーティブの辞書の意味 まずは辞書の意味から押さえてみましょう。 広辞苑でアサ …
-
-
事実と解釈の区別→新たな決断へ 〜コーチングで成果をつくる〜
昨日のブログでは、 「事実と解釈の区別が新たな決断を呼び起こす」 というテーマで …
-
-
ザックジャパンに見るチームづくりの主要素&プロセス ~チームへのコーチングの挑戦~
日本vsベルギー試合の結果は3対2 FIFAランク8位の強豪に対し素晴らしい勝利 …
-
-
聞くと聴く
コーチングやコミュニケーションに関するトレーニングでは『傾聴』というものを必ずテ …
-
-
ビジネスコーチング勉強会in北陸 ~チームコーチングで本物のチームづくり~
チームコーチングの原点は、コーチング。 明日は富山のユニオンランチでチームコーチ …
-
-
経営(企業)理念と目的の融合
本日は某企業様の新入社員研修に携わらせていただきました ビジネスマナーの基本では …
- PREV
- 『悪意』の意味は? ~小保方晴子博士の記者会見より~
- NEXT
- 接客に必ず役に立つコーチングの技術