「こんな僕ですけど、やってもいいですか?」 ~ボクシング八重樫選手のコメント~
八重樫東選手が
フライ級タイトルマッチに臨み
3度目の防衛を果たした
そのインタビューが実に印象的だった
「努力は必ず実を結ぶということを
証明していきたいと思います。」
まさに努力の人なんだなということが
にじみ出てくるメッセージだ
次回の挑戦者は
ローマンゴンザレス選手
33戦33勝の
最強の挑戦者だ
いずれにしても
八重樫選手の謙虚なコメントに
いちいち驚いた
このままでは勝てない
もっとがんばらないと
一般的なボクシング選手が発言する内容とは
かなり違う印象
こういう人は
応援されるなぁと思ったし
私ももちろん
大ファンになった
一緒にやった井上選手にも注目が集まったが
私もかなり好きな選手でもあるが
八重樫選手の人としての魅力に
惹きつけられたタイトルマッチでした
関連記事
-
-
パワーネットフィールド チームコーチング3回目
パワーネットフィールドのチームコーチング3回目 チームコーチングをスタートして2 …
-
-
チームコーチングin富山
本日は富山のお弁当屋さんでチームコーチング 富山・高岡・魚津に弁当を製造・配達す …
-
-
【開催決定】チームコーチングカンファレンス2014
チームコーチングカンファレンスが今年も開催されます 日にちは2014年10月19 …
-
-
目的達成・価値創出のためには犠牲/代償を払う覚悟を
『犠牲』という言葉にどのようなイメージを持っているだろうか 私は少なくとも「ただ …
-
-
お客様は神様で、部下も神様?part1
ちょいとお高めのお肉屋さん 先日、おそらく多くの人が知っているであろう、 お肉を …
-
-
ソフトバンク日本一に観る工藤監督のマネジメント
ソフトバンク日本一 ソフトバンクホークスが日本一に輝いた。 工藤監督は就任一年目 …
-
-
競争の健全性
昨日『競争と共創』に触れた 書きながら改めて健全な競争の重要さを感じたのだがじゃ …
-
-
阿部写真館① 〜チームコーチング事例〜
最初のチームコーチング 私が最初にチームコーチングの実施をスタートしたのは、 今 …
-
-
コーチングのいろは ~ゴール(目標)を明確にするSMARTモデル③~
目標設定のためのものさし、SMARTモデル。 残すところあと2つ。 Releva …
-
-
ハラハラドキドキの徳島行 ~阿部フォトグラフィー プロジェクトチームコーチング~
毎月一度の阿部フォトグラフィー@徳島 今回は、徳島悪天候につき、 飛行機が着陸で …
- PREV
- 誤解を招くニュースの見出し②
- NEXT
- 経営(企業)理念と目的の融合