目指すことが約束??? ~人を動かす言葉は厳密に~ チームコーチの視点
2014/12/27
チームコーチの視点から、選挙戦を見る。
今回は、チームコーチとしてひとこと言わせていただきたい。
今週末の選挙戦に向けて、舌戦が繰り広げられている。
私もいろんな党のマニフェスト(すでに死語?)に目を通している。
ちなみにこの投稿に政治的な意図は全くないので、あらかじめご承知おきを。
本日テレビを見ていたら、とある党首がこんなことを演説で言っていた。
「軽減税率の実施を目指すことを、連立政権の約束といたします」
はて…、
目指すことを約束…。
目指すことなんて誰でも約束できる。
「衆議院議員を目指すことを約束します」
「今年中に結婚することを目指すことをお約束します」
「来年の1月中に体重を10キロ減らすことを目指すことをお約束します」
「アメリカ大統領を目指すことを約束します」
「ことしは家族を世界一周旅行に連れていくことを目指すことを約束します」
「今年はダイヤの指輪をプレゼントすることを目指すことを約束します」
と言うのと、
「衆議院議員になることを約束します」
「必ず結婚することを宣言いたします」
「来年の1月中に体重を10キロ減らすことを約束します」
「アメリカ大統領になることを約束します」
「今年は家族を世界一周旅行に連れていくことを約束します」
「今年はダイヤの指輪をプレゼントすることを約束します」
と言うのでは、意味が全く違う。
「やらなかったじゃん」
「いや、ちゃんと目指したよ!できなかったけどね!」
政治の世界はいろいろと駆け引きもあるのであろう。
しかし事情はどうあれ、言葉で国民をけむに巻くのはもういい加減にしてほしい。
目指すのではなく、
「やります」
あるいは
「絶対やります」
&「○○までに」
こんな気概を見せてほしいものだ。
関連記事
-
-
組織は飛行機のようなもの
「組織って船みたいなもんですね。 すぐに止まれないし曲がれないし…」 …
-
-
チームコーチング事例 〜阿部フォトグラフィー②〜
チームコーチング事前インタビュー チームコーチングにおいて、 メンバーが決まると …
-
-
Integrity Coaching 「突貫コーチング」vol.1
コーチングは使える! コーチングというものは、 非常に有効なコミュニケーションの …
-
-
コミュニケーションのカギを握る「ペーシング」〜DiSCコミュニケーション〜
コミュニケーションのカギを握るペーシング 今日は、コミュニケーションにおいて、 …
-
-
コーチングで目標を達成させる3つのポイント① ~ものさしの併用~
前回までにお伝えしたSMARTモデルを踏まえて、 ここではコーチングにおいて目標 …
-
-
傾聴はコーチングの始まり②
というわけで、 前回ブログからの続きでございます。 やっぱりコーチングは、 傾聴 …
-
-
西城洋志さん講演① 失敗の捉え方 〜シリコンバレーツアー2017〜
シリコンバレーツアーは、 Yamaha Motor Ventures & …
-
-
「ちゃんと聴く」2つの心構え 〜コーチングの基礎〜
日本にいれば誰でも知っている、 とある企業から定期的にコミュニケーションの講座を …
-
-
チームコーチング in Matsumoto
本日は松本の老舗住宅メーカー小林創建にてチームコーチングの最終セッションでした …
-
-
あっという間に機能不全に陥るチームをどのように機能させるか vol.2
チームがぶつかる壁 私は経営幹部チームのチームコーチングを実施することが多い。 …