新入社員予定者研修 ~有望なゆとり世代~
本日は某大手ゲームメーカーの
新入社員予定者研修を行ってまいりました
ゆとり世代と括られる彼らは
初々しさのと共に
かなりの緊張感を持ちながらも
前向きで
頭の切れも良く
素直で
眼をキラキラさせながら
社会人としての第一歩を踏み出す
研修に参加していました
もちろん個人差はありますが…
社会人としては
種の段階
どのようなリソースをもっているのか
どのような花を咲かせるのか
どのように光が当たり
水と養分を吸い取り
大きくなっていくのか
可能性は無限大
その中からさまざまな選択を経て
何らかのスペシャリストになっていく
そんな姿を想像すると楽しみです
社会人あるいは企業人としての基礎を
今日を皮切りにしばらくかけて築き
大きな上物を上へ上へと伸ばしていくことを想像し期待しながら
次の出会いを楽しみといたします
本日はありがとうございました
関連記事
-
-
絆を深めるパパママインタビュー 〜過去のこと編〜
インタビューをしてみる 今日は実際にどのようにインタビューをするのか。 何を聴く …
-
-
大胆さと慎重さ ~チームへのコーチングの挑戦~
2日前に扁桃腺除去の手術をして今日は手術から3日目 昨日はかなり体調もよく流動食 …
-
-
まずはこれだけ!コーチングスキル ~質問編~
今度は質問編。 なかなか難しかった・・・。 質問もいろいろな切り口がある。 コー …
-
-
正しい道を欲す人とベストの道を探す人
「どうすればうまくいくのか」「答えを教えてほしい」 人はどうしても正しい道を知り …
-
-
PHPビジネスコーチ勉強会 ステップの会@松本
学都松本にてコーチング勉強会 毎年恒例となってきたこの勉強会。 今年もたくさんの …
-
-
マイケルチャンから学ぶ本来のゴールを示し続けるコーチのあり方
錦織圭が全米オープンでベスト4に進出したすばらしい快挙だし私もうれしい そして& …
-
-
関わりの土台を築く 〜マネジメントのコツ〜
「きびしく関わるぞ」 本田圭佑が帰ってきた。 24日に行われるアフガニスタン戦に …
-
-
自分の会話を変える ~チームコーチング事前INT~
アトラス設計 次世代メンバーチームコーチング 本日は、アトラス設計にて、チームコ …
-
-
事実と解釈の区別が新たな決断を呼び起こす 〜コーチングで成果をつくる〜
ヒトの行動を妨げるヒトの解釈と決断 私たちは一日の中でさまざまな出来事と遭遇しま …
-
-
コーチングのパフォーマンスを圧倒的に変化させるコーチの意識や考え方
コーチングはスキルの前にBE 昨日のブログに書いたとおり、 先週末は長野県松本市 …
- PREV
- 竹は節目をつけて上へ伸びる
- NEXT
- 止まって観る心の余白