ピットインコーチング@松本
本日は
経営責任者チームの
チームコーチングを実施している
長野県松本市の小林創建にて
セッション間のピットインコーチングを行ってきました
スタートして1か月半
各メンバーの意識の変化は
誰もがお互いに感じているらしい…
そして
意識が変われば行動が変わる
意識レベルが上がり
行動に変容が生まれてくると
その分
いままでとは違うレベルでの
葛藤が生まれてくる
また
トップチームの意識と行動が変わると
遅かれ早かれ
確実にその部下への伝達が起きる
次回セッションまではおよそ3週間
さらなる変化が楽しみです
関連記事
-
-
阿部写真館① 〜チームコーチング事例〜
最初のチームコーチング 私が最初にチームコーチングの実施をスタートしたのは、 今 …
-
-
INVICTUS(インビクタス) ~チームへのコーチングの挑戦~
念願の… INVICTUS 名画だと 前の会社の社長が教えてくれて …
-
-
メールでのコミュニケーションはとっても難しい
コミュニケーションの媒体はさまざまなものがある ◆対面で直接的なやりとり◆Sky …
-
-
自分のスタイルを発揮する
本日は美容室へ。 こちらいつもカットをお願いする店長さん。 いつもおそらく…、 …
-
-
利他の精神 ~チームへのコーチングの挑戦~
『利他』 私の解釈は自分を使っていかに人の役に立つか ということだと思っている …
-
-
子どもとの鬼ごっこから学ぶ育成のペース ~チームへのコーチングの挑戦~
子どもとの鬼ごっこの体験があるだろうか? 私には4歳の息子がいる 最近息子と公園 …
-
-
目標を立てるリーダーの発想とエンロールメント ~日経ビジネス経営教室よりチームコーチングのヒント~
大掃除スタート! まずは無駄な書類がきっと山ほどあるであろう私の部屋から。 掃除 …
-
-
スキージャンプ葛西紀明の41歳の挑戦 ~チームコーチングによる組織変革~
ジャンプの葛西選手がおよそ10年ぶりにW杯を制覇 41歳 やり続ける男の素晴らし …
-
-
成果をつくる組織のトップは信頼を育てる 〜チームコーチング〜
組織は当然ながら個人とは違って、 自分の考えだけで物事を進めていくことができない …
-
-
『弱者勝利のビジネスセミナー』in大阪
本日は大阪にて講演をさせていただきました。 テーマは『弱者勝利のビジネスセミナー …
- PREV
- 柔道家 髙藤直寿の努力⇒進化
- NEXT
- 竹は節目をつけて上へ伸びる