潮時って… ~巨人・井端のインタビューより~
2014/11/11
本日の報道ステーションで
中日から巨人に移籍した井端選手が出ていた
彼は野球界ではベテランと呼ばれる域に達するが
私は同年代
私はというと
私の業界では
どちらかと言えば私は若手と呼ばれる
球界を代表する名投手
工藤とのインタビューで中日から巨人に移籍した話をしていた
「中日で最後までという気持ちがあった」
「でも球団からは事実上の戦力外を突き付けられた」
(といっても年俸3000万はうらやましい限りだが…)
「これが潮時かなと…」
さてこの
『潮時』
という言葉
どのような意味で使っているか
潮時の意味(コトバンクより引用)
1 潮の満ちる時、また、引く時。
2 物事を始めたり終えたりするのに、適当な時機。好機。「―を待つ」「ピッチャー交代の―」
3 時間。特に、一日のうちで出産や死亡の多く起こる時間。潮の干満の時刻に合わせて起こるからという。
※2について、文化庁が発表した平成24年度「国語に関する世論調査」では、
本来の意味である「ちょうどいい時期」で使う人が60.0パーセント、
間違った意味「ものごとの終わり」で使う人が36.1パーセントという結果が出ている。
これをどれだけ正しい意味で使っているだろうか
かくいう私も
この本当の意味は最近知ったのだが…
潮時は引き際
こんなイメージを持っている人は多いのではないだろうか
まあ
今回の井端選手のインタビューでは
どのようにも取れるが
印象としては
「中日からの引き際」
という印象の方が強い
もちろんこれは裏を返せば
好機・チャンスであることは
間違いなさそうだが
文字の印象から
その意味を勝手に解釈しているものは多い
正しい日本語の使い方
言葉を扱う人間としては
当然ながら非常に重要だなぁと
改めて感じたインタビューでした
関連記事
-
-
組織がひとつになることと仲良くなることは別のこと ~チームコーチングで組織をひとつに~
集団をチームへ 組織というのは、人の集まりだ。 そして、何らかの枠に収められる。 …
-
-
気づけなければ何も変えることができない 〜Everything DiSCのススメ〜
変化・変革のはじまりは気づくこと 「ごはんつぶついてるよ」 すごく身近なことなの …
-
-
粋な図らい ~マインツ武藤に用意されたカーテンコール~
私はスポーツが好きだ。 昔はやるのも観るのも好きだったけど、 今はほとんど観るだ …
-
-
チームコーチングin松本
本日は松本の住宅メーカーにて経営責任者チーム6名のチームコーチング3日目(セッシ …
-
-
報連相がうまくなるたったひとつの問いかけ
ビジネスの潤滑油ほうれんそう ビジネスにおいて、何かの出来事や問題がおきたとき、 …
-
-
チームコーチング ~集団の知恵と力を引き出す技術~
久しぶりにこの本を開いた 私のチームコーチングにおける重要なバイブルの一冊であり …
-
-
コーチングのいろは ~ゴール(目標)を明確にするSMARTモデル③~
目標設定のためのものさし、SMARTモデル。 残すところあと2つ。 Releva …
-
-
チームコーチングの流れと個別コーチングセッション
チームコーチングにおける個別のコーチングセッション 今日はチームコーチングの流れ …
-
-
志士仁人とは ~リーダーシップをどのようにとるのか~
『子曰、志士仁人无求生以害仁有杀身以成仁。』 孔子さんが言った。『高い志を持ち人 …
-
-
信頼は実績からしか生まれない
組織の結束を固めチーム力を上げる部下と上司の信頼関係を深める 信頼は実績を基に積 …