牛に引かれて善光寺
2014/11/11
牛に引かれて善光寺参り
今日は
私が8年前にサポートした
アクト(松本)のリーダーズネットワーク
184LNのメンバーと共に
信州善光寺の宿坊にお泊り
宿坊に泊まるのは人生初
善光寺の周りには39の宿坊がある
もともと宿坊に抱いていたイメージと
実際がずいぶん違っていたため
いろいろと驚きがあった
こちらが今回の宿坊
もちろん
全国に宿坊があり
それぞれの色があるだろうから
今回の印象=すべての宿坊ではないだろうけど
宿坊すなわち僧侶の修行
だから寝るところも食べ物も
修行から連想されるものをイメージしていたわけです
ふとんはせんべい布団
食事は汁飯香々
ところが
夕食は
そして朝食は
ふとんはふかふか
部屋も広くて快適
もともとある自分の世界での知識と
実際に体験してみることとは
こんなにも違うということを
改めて感じることができた一日でした
関連記事
-
-
出版しました!『子供が自力で受験を突破する親からの問いかけ109』
ご報告が遅くなりましたがなんと…出版いたしました! タイトルは『子供 …
-
-
【告知】チームコーチングカンファレンス
チームコーチングカンファレンス2015 いよいよ来月に迫ったチームコーチングカン …
-
-
チームコーチング事前インタビュー
7月から新たな企業のチームコーチングがスタートする。 人材派遣の会社だ。 対象は …
-
-
阿部写真館① 〜チームコーチング事例〜
最初のチームコーチング 私が最初にチームコーチングの実施をスタートしたのは、 今 …
-
-
絵本を書いて親友を救う ~世界を変えるTV~
何気なく見ていた世界を変えるTV ある6歳の少年が「病気の親友を救いたい」という …
-
-
継続こそ力なり→継続しなければ力を失う
息子の体操 我が息子は、4歳から5歳まで、 体操をやっていた。 週に1回、90分 …
-
-
ディスカッションとダイアログ ~チームコーチングの要素~
チームコーチングにおいて必要な要素や手法は本当に多岐に渡る リードするチームコー …
-
-
組織の目標に主体性をもたせる4つのポイントvol.2 〜コーチングの力〜
というわけで、前回ブログからの続き。 コーチングによって主体性を強めていく 主体 …
-
-
組織に蔓延する正解探し
組織には、 さまざまな問題やパターンが存在する。 社風、 組織文化、 慣習、 当 …
-
-
振り返りの視点 ~アソシエイト(associate)とディソシエイト(dissociate)~
ワールドカップ2014ブラジル大会日本代表は残念な結果に終わってしまった 選手た …