『弱者勝利のビジネスセミナー』in大阪
本日は大阪にて講演をさせていただきました。
テーマは『弱者勝利のビジネスセミナー』
私は全体の進行とまとめというありがたいお役目をいただきまして…。
異なる業種の融合によって起きたイノベーションの事例発表してくれた4名の経営者・ビジネスマン。
私は4事例の総括と共に、チームづくりの考え方ややり方を少し紹介させていただきました。
4つの事例発表を聴きながら感じた重要なことはやはり…、
・枠の外を生きること(成長)
・人を喜ばせること/役に立つこと(貢献)
成果を創り出していくこと。
そして企業や組織が存続/発展していくこと。
そのために、この生き方は普遍であるなぁと改めて感じました。
すばらしい4名の事例発表。
私自身も大変勉強になりました。
それにしても、独立して1年半が立とうとしております。
8年前より私が常日頃から目標するトレーナーがおりますが、
そのお方からは、
「講演は原稿なんて準備してはいけない」
といつも言い聞かせられております。
原稿を準備すれば柔軟性を失う。
意図を明確にして、どうにでも対応できるようにしておくこと。
と教わってきました。
「そうできたらいいなぁ」と思いながらも、
「それは私には無理だな」という会話もあったりした。
独立当時は、15分話すのも、
「何を話したらいいんだろうか」
なんてかなり頭を悩ませ、心臓が飛び出しそうになっていた。
今はその気になれば自己紹介だけでも1時間はしゃべっちゃう。
今日はおよそ2時間の持ち時間。
気がつくと、どのように収めるかに頭を悩ませている。
同時に、他の発表者の時間配分によっては、どうになるかわからない。
こんなことにも対応できるようになっているんだなぁと実感した一日でもありました。
これもさまざまな機会をいただけたことに感謝ですし、
チャレンジし続けてきた自分もちょっぴりほめたいとも思う。
対応することはできてきた。
そしてクオリティはまだまだ。
お師匠様の足下にも及ばない。
もっともっと枠を越えて、より多くの人の役に立てるよう自分を磨いていかなければ…。
それにしても本日は、かなりいい反響をいただきました。
今後の展開が楽しみです。
関連記事
-
-
INVICTUS(インビクタス) ~チームへのコーチングの挑戦~
念願の… INVICTUS 名画だと 前の会社の社長が教えてくれて …
-
-
チームを結成したら明確に掲げなければならない目的 ~2015札幌よさこいソーラン祭り~
本日は久しぶりに北海道へ。 明日のイベント出席のために来たのだが、 なんと運のい …
-
-
価値観の統合① 〜チームコーチング事例 阿部フォトグラフィー1-7〜
組織の中の組織 「会社」という単位は、 組織におけるひとつの大きな枠組みと言える …
-
-
接客に必ず役に立つコーチングの技術
今日は有楽町のとある百貨店へ靴の修理が主な目的であったが同じフロアにお気に入りの …
-
-
キャプテンのリーダーシップ
韓国で非常に残念な沈没事故が起きてしまった 一般乗客のフリをして逃げ出した船長を …
-
-
家族の絆を深めるパパママインタビュー 〜コーチングの力〜
夏休みといえば自由研究!? 日本全国夏休みだ。 少なくとも千葉県はもう夏休み。 …
-
-
アトラスグループ チームコーチング 2nd_Season 完了セッション
チームコーチングで目標達成! 去年の7月よりおよそ1年間、サポートさせていただい …
-
-
チームコーチング実施の小林創建その後
今年の2月~10月でチームコーチングを実施いただいた小林創建のその後について、 …
-
-
柔道家 髙藤直寿の努力⇒進化
今日の報道ステーションで2013年の世界選手権60キロ級で金メダルを獲得した髙藤 …
-
-
変革に必ずやってくる”トランジション”
トランジションとは transition 1.移り変わり、推移、変遷、移行 2. …
- PREV
- DiSC研修 in浜松町
- NEXT
- ぼこぼこのグラウンド ~チームコーチングで真のチームづくり~