志士仁人とは ~リーダーシップをどのようにとるのか~
『子曰、志士仁人无求生以害仁有杀身以成仁。』
孔子さんが言った。
『高い志を持ち人格が出来上がった人は、
自分の命が惜しいがために人の道に反するようなことはしない。
時には自分の命を懸けてでも人の道を貫くもんだ。』
なるほど、まさに生きたい道である。
一方で・・・、
『例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ。
愛すべきたくさんの人たちが僕を臆病者に変えてしまったんだ。』
私が大好きなミスターチルドレンの”HERO”の一説。
これも非常によくわかる。
この葛藤の中で人は生きる。
自分の中にある正義感は
外の出来事によく反応してくれる
たばこのポイ捨て
電車内では・・・
優先席での若者のあり方
同じく携帯電話
迷惑な音漏れ
身近なところで正義感はたくさん疼く
しかし昨今のさまざまなニュースが頭をかすめる
注意をして階段から突き落とされた人
同様にホームに突き落とされた人
あまりにも衝動的な行動によって
命を奪われる危険がある
そんな世の中
だからこそここから
志士仁人として生きる人を増やさねばならない
そのためにも
さまざまな意味で自分自身を鍛える必要がある
志を持ち生きること
人に言えるよう自分が律して生きていること
同時に・・・
剣を磨くこと
今のお肉のつき具合では
いざというときに太刀打ちできまい・・・
関連記事
-
-
人生をコントロールする先行管理の力
先行管理はPDCAサイクルの<P> PDCAサイクルは、おそらく大方のビジネスマ …
-
-
祝!開業2周年 ~Leaders Base Japan~
Leaders Base Japan 開業2周年 おかげさまで、 開業してから2 …
-
-
効果的な報連相 5ステップ
報連相 報告・連絡・相談。 をまとめたものであり、 どの会社でも、新入社員研修が …
-
-
優れたリーダーは積極的に自己承認する
コーチングにおける承認 『正当または事実・真実と認めること』(広辞苑より) 似て …
-
-
小林創建チームコーチング 〜Season3-Last〜
小林創建チームコーチング 本日は、長野県松本市に本社を置き、 長野県の住宅を手掛 …
-
-
「伝える」ということ 〜コミュニケーション達人への道〜
アサーティブコミュニケーション研修 本日はアサーティブコミュニケーションの研修を …
-
-
チームコーチング勉強会2014 in 名古屋
毎年(と言っても2回目らしいが…)開催されるチームコーチのための勉強 …
-
-
組織においてやりたい仕事をするためには②
前回からの続き(前回ブログ) やりたいことをやるために 前回のブログで挙げた、 …
-
-
ついついやりがちな「いいからやれ!」では心が動かない
子育て奮闘中 我が家では6歳と3歳の子育て中。 「いいからやれ!」 の場面は山ほ …
-
-
チームを高める個の力 ~チームコーチングで本物のチームを~
昨日テレビを見ていたら、加藤浩次が日本サッカー協会の原さんと話をしていた。 アギ …