ビジネスコーチング勉強会in北陸 ~チームコーチングで本物のチームづくり~
2014/11/10
チームコーチングの原点は、コーチング。
明日は富山のユニオンランチでチームコーチング最終回。
運よく、北陸のビジネスコーチ勉強会が開催されていたので、参加させていただきました。
チームコーチングの原点は、やはりコーチング。
コーチングの技術を磨くとともに、コーチとしての初心、在り方に立ち戻ることの大切さを改めて感じました。
刃を研ぐことは本当に大切。
貴重な時間をありがとうございました。
関連記事
-
-
ついついやりがちな「いいからやれ!」では心が動かない
子育て奮闘中 我が家では6歳と3歳の子育て中。 「いいからやれ!」 の場面は山ほ …
-
-
チームに欠かすことのできないリーダーシップ育成
リーダーシップは、個を発揮すること。 その個性によって、その人だからこそ可能とな …
-
-
嫌われ役は組織に必要か?
嫌われ役が必要だという勘違い 「誰かが嫌われ役になる必要があるんだ」 「きついこ …
-
-
プロフェッショナル 〜フレンチシェフ浜田統之さん〜
昨日はコーチングの講座を終えて、 家に帰って風呂入って、 歯磨きの間だけテレビを …
-
-
コーチングの極意は好奇心
コーチングは興味関心好奇心 コーチングが機能するかどうか。 あるいは相手とラポー …
-
-
メールでのコミュニケーションはとっても難しい
コミュニケーションの媒体はさまざまなものがある ◆対面で直接的なやりとり◆Sky …
-
-
成果をつくる組織のトップは信頼を育てる 〜チームコーチング〜
組織は当然ながら個人とは違って、 自分の考えだけで物事を進めていくことができない …
-
-
組織のトップはわかちあい続けなければならない
今日はコーチング研修。 コーチングの基礎的なところを学習し、 実際に基本的なコー …
-
-
「伝える」ということ 〜コミュニケーション達人への道〜
アサーティブコミュニケーション研修 本日はアサーティブコミュニケーションの研修を …
-
-
関わりの土台を築く 〜マネジメントのコツ〜
「きびしく関わるぞ」 本田圭佑が帰ってきた。 24日に行われるアフガニスタン戦に …