チームの自立に必要なスキル ~チームコーチングで本物のチームづくり~
2014/11/10
チームコーチングの最終的な目標はチームの自走。
チームコーチングの最終的な目標はチームの自走である。
つまり、チームコーチがいなくても、チームとして機能し成果を創ることができる状態を創っていくことだ。
そのために、チームメンバーに必要な3つのスキルを提案する。
○リーダーシップ
これはスキルとは言えない。むしろあり方の部分だ。
一言で言えば、率先垂範。
示した方向性をとことん生きる存在であることが、チームメンバーには求められる。
「言ったことをやること」
これが優れたチームのメンバーには求められる最も重要な要素と言っても過言ではないだろう。
○ファシリテーションスキル
メンバー全員が会議を円滑に進行できる状態にしておくことが重要だ。
全員の意見が尊重され、反映され、組織としてベストの選択、決断をしていくためには、
高いファシリテーションの能力が必要だ。
○コーチングスキル
チームのメンバー同士で能力やアイデアを引き出しながら、物事を進行していく上で、
コーチングの能力は非常に役に立つ。
部下や後輩とのコミュニケーションを円滑にすると共に、確実に成果を創っていくための、
かなり効果的なコミュニケーションツールである。
関連記事
-
-
チームコーチングin富山
本日は富山のお弁当屋さんでチームコーチング 富山・高岡・魚津に弁当を製造・配達す …
-
-
市川海老蔵ドキュメンタリー ~同世代のリーダーシップ~
正月の特番はいろいろと面白い。 今日は市川海老蔵のドキュメンタリーをやっていた。 …
-
-
草刈りから学ぶ「刃を研ぐ」ことの重要性
本日は自治会の草刈り 過疎化と高齢化が進んだ(?)政令指定都市のこの地域ではおじ …
-
-
印象をつくるモノのいい方伝え方 ~メラビアンの法則~
「何もそんないい方しなくたって…」日常の中で誰もが心の中でよく発する …
-
-
チームコーチング事例 〜阿部フォトグラフィー1-3〜
チームコーチングの始まりの前に… さて、事前インタビューを終えて、いよいよチーム …
-
-
アトラス設計次世代 チームコーチング初回の初日
本日よりチームコーチング。 アトラス設計の次世代を担う、 アラサー8人衆のチーム …
-
-
チームコーチング ~集団の知恵と力を引き出す技術~
久しぶりにこの本を開いた 私のチームコーチングにおける重要なバイブルの一冊であり …
-
-
Plug and Play 〜シリコンバレーツアー2017〜
Plug and Play 言い忘れたが…、 シリコンバレーツアー初日、 一番最 …
-
-
傾聴の心構えとスキル 〜コミュニケーションスキル〜
コミュニケーションはスキルだけではダメ コミュニケーションを向上させたいと願う人 …
-
-
成果をつくる最小限のミーティング ~チームをまるごとコーチング~
ミーティングは最小限で最大の成果を チームにおいてミーティングは大事な機会。 で …