チームコーチングって何? vol.1
コーチングと聴くと
一般的にイメージするのは
1対1のコーチング
1人の人が望んでいる方向に行くために
さまざまな手法を使って
その人をサポートする
『グループコーチング』という手法も
いわば一人の人を集団でサポートするための
ひとつの手段に過ぎない
「私たちの調査から得られた意外な事実は、
メンバー全員が個人の能力を向上させるための個人コーチングを受けても、
チームの力はあまり向上しないということである。
確かに、個人コーチングは重役たちそれぞれがよりよいリーダーになるためには役立つ。
しかしそれは必ずしもチームを改善するわけではない。
チーム開発は、個人がよりよいチームプレーヤーになれば達成されるものではなく
まったく別の能力の向上が求められるのである。 ワーグマンら』 ワーグマンら
(チームコーチング/ピーターホーキング著、田近秀敏監訳より抜粋)
私はこれまで
素晴らしく能力の高い個人が集まる集団をたくさん見てきた
しかしではそれがすべてチームであったかと言えば全く違う
他人との比較からくる能力の高さの証明
足の引っ張り合い
自己保身
など…
チームになっていないと個人が勝つためのさまざまな駆け引きが起こる
本来力を合わせればより大きな成果を手にしたり
もちろんあらゆる利害関係者を勝たせることにもつながっていくのだが
それがなかなか思うようにいかない
個人が集まりその総和以上の成果を出すためには
集団がチームになっていくためのプロセスが必要であり
そのためのサポートが必要である
チームコーチングとは
まさにそのプロセスそのものであり
チームコーチとは
そのプロセスを創造するためのいわば黒子のようなものだ
関連記事
-
-
女子レスリングチーム ワールドカップ優勝に見る目標への動機付け
最近はスポーツ観戦で涙を流すことが多くなった まあスポーツ観戦に限らず朝ドラのご …
-
-
アトラス設計&カイ設計 チームコーチング2期3回目
本日はアトラス設計・カイ設計にてチームコーチングでした。 2期目をスタートして3 …
-
-
PDCAサイクルは何が難しいのか??? ~チームコーチングで真のチームづくり~
PDCAサイクル 言わずと知れた、 Plan(計画) Do(行動・実行) Che …
-
-
写真館のチームコーチング@内藤城・松本
本日は松本の写真館、内藤城にて、7回目のチームコーチング。 組織としての方向性を …
-
-
大きな成果を手にするために
ハイリスクハイリターン より大きな成果を手にするためには、 より大きなリスクを覚 …
-
-
あいさつひとつでペーシング
今朝次男と散歩中に小学生の女の子2人とすれ違った 時間は朝7:30 面識はないが …
-
-
大胆さと慎重さ ~チームへのコーチングの挑戦~
2日前に扁桃腺除去の手術をして今日は手術から3日目 昨日はかなり体調もよく流動食 …
-
-
折り合いをつけないチームコーチング
昨日PHPビジネスコーチ養成講座マスタリーコースを受講してさまざまなディスカッシ …
-
-
目標を示してモチベーションアップ 〜コーチングの秘訣〜
行動を維持継続していくためには目的が必要 今日は休日。 息子の要望にお応えして、 …
-
-
嫌われ役は組織に必要か?
嫌われ役が必要だという勘違い 「誰かが嫌われ役になる必要があるんだ」 「きついこ …