アサーティブコミュニケーション 〜発信の技術〜
本日は大阪で、
アサーティブコミュニケーションのトレーニングをやってきました。
アサーティブというのは、簡単に言ってしまえば、
「適切な自己主張」
のこと。
自分の考えを、誰かに伝える技術のことです。
コミュニケーションとは
「コミュニケーションって何ですか?」
こんなことを問いかけると、
たいていこんな風に返ってくる。
意思の疎通。
情報の共有。
相互理解。
「企業活動のすべて」
とこんな風に表現する人もいるけど…。
これらは、コミュニケーションの結果であり効果である。
あるいは、起きてほしいことかもしれない。
同時に、コミュニケーションはあらゆる場面で手段にすぎない。
コミュニケーションは、それ自体が目的になることはほとんどない。
「じゃあそれをするために何するの?」
というと、しばらく考えながら、
会話すること。
対話すること。
じゃあ、会話とか対話って、もっと具体的に何すること?
というと、
なんでしょう…。
会話/対話とは
会話って何することなんだろう…。
というと、答えは2つ。
ひとつは<発信>
もう一つは<受信>
簡単に言えばこれだけ。
アサーティブコミュニケーションとは
アサーティブコミュニケーションは、
主にこのうちの、<発信>に焦点を当てている。
この発信の質を挙げるための、ひとつの考え方、やり方が、
アサーティブコミュニケーションだ。
発信の要素
じゃあ、コミュニケーションにおいて、
「発信」って何をしていることだろうか?
発信するための要素は、何があるだろうか?
言葉
1つめは、言葉だ。
相手の「思考」に訴えかけるもの。
何を話すのか。
何を伝えるのか。
多くのビジネスマンの関心はここに集まる。
現れ
2つ目は、現れだ。
つまり、相手の視覚に訴えかけるもの。
どう観えるのか。
表情。
ジェスチャー。
姿勢。
態度。
服装。
髪型。
人はあまり意識しないが、
視覚から入る情報というのは、
人に多大な影響を与える。
「何を話すのか」
ということはもちろん大事だが、
それを、どのような現れで話しているのかも重要なことだ。
声
声は、相手の聴覚に影響を与える要素だ。
発信の際は言葉とくっついて出て来るので、
人はあまり意識することがないが、
声の様子も大きな影響を与えている。
大きさ。
速さ。
トーン。
リズムやテンポ
間
すべての要素を使いこなす
というように、
私たちは一言で「発信」といっても、
いつの間にかさまざまな要素を使ってコミュニケーションをしている。
発信する「言葉」については、
時間をかけてしっかりと戦略を練るかもしれないが、
その他の要素については、かなり疎かになるのが一般的。
しかし、人に情報を伝えていくためには、
言葉だけでは不十分。
それをどのような見た目で、どのような声で伝えるのか。
この影響力を自覚して、
伝えたい言葉にふさわしい見た目と声をくっつけること。
これが発信の基本中の基本である。
「言いたいことは理解できるけど、言い方が腹立つ」
これでは、なんとももったいないのです。

Businessman shouting at his colleagues in conference room during meeting
関連記事
-
-
組織においてやりたい仕事をするためには①
もうじき春ですね♪ さて、2017年も、はやいことで3月。 あと1ヶ月もすれば、 …
-
-
あいさつひとつでペーシング
今朝次男と散歩中に小学生の女の子2人とすれ違った 時間は朝7:30 面識はないが …
-
-
正しい道を欲す人とベストの道を探す人
「どうすればうまくいくのか」「答えを教えてほしい」 人はどうしても正しい道を知り …
-
-
「2017年の目標を3連休で」のススメ
一年の計は元旦にあり 「一年の計は元旦にあり」 なぁんて言葉がありますが、 36 …
-
-
メンターの辞書に「コーチング」という文字はない②
「メンターの辞書に「コーチング」という文字はない①」より続き メンターにコーチン …
-
-
藤沢秀行氏 囲碁の神様の生き様からイノベーションを学ぶ
成功の偉人史 ~日本が世界に誇る30人(日本テレビ)~ 昨日何気なく観ていたテレ …
-
-
行動基準を徹底的に生きる ~ディズニーリゾートの行動指針に学ぶ~
日経ビジネスのバックナンバーを見ていたらかなり古い記事に 「3.11でも変わらな …
-
-
初U.S 10年ぶりの海外へ 〜 シリコンバレーツアー2017 〜
アメリカ行きの目的 初のアメリカ。 アクティビスタ主催のシリコンバレーツアーへ。 …
-
-
成果をつくる組織のトップは信頼を育てる 〜チームコーチング〜
組織は当然ながら個人とは違って、 自分の考えだけで物事を進めていくことができない …
-
-
チームコーチングに関するインタビュー@富山ユニオンランチ
富山県富山市にあるユニオンランチ。 去年の7月から11月まで計4回、5日間の日程 …