パワーネットフィールド@塩尻 チームコーチングスタート!
パワーネットフィールド チームコーチング
昨日今日と、
パワーネットフィールド様のチームコーチングをスタートいたしました。
経営幹部チーム6名のチームコーチング。
目指すは来期の目標と、中長期計画の達成。
チームコーチングの初回は…
チームコーチングは、企業/組織の状態によって、
取り組む内容をカスタマイズしていくわけですが、
今回は王道です。
現状をしっかり見つめていくところから。
ビジネスを動かしていると、
「じゃあ、次どうする?」
という方向にすぐに舵を切ります。
成果に責任を取る意識が強ければ、
必然とそうなります。
しかし、チームコーチングでは、
今ある事実をじっくり見ます。
成果の状況。
企業の存続要因。
組織の状態。
社内の人間関係。
理解関係者について。
ライバルの様子。
業界動向や社会情勢。
幹部の意識。などなど。
というわけで、
1日で創り出すアウトプットはこんな感じ。
これでも一部です。
チームコーチングは未来へ
チームコーチングは未来へ向かいます。
2日目も半ばまでは事実を総ざらい。
なかなか楽しく感動的なプロセスだったようです。
社長も「涙が出そうになった」とおっしゃっていました。
議論もかなり白熱です!
そして、来期の目標を改めて明確に!
全員が「ウッ」と気ながらも、決意を固めていきました。
そして具体的なプランへ。
次回は40日後。
今までとは違う前進をつくってくるはずです。
楽しみです。
おまけ ~和みのお弁当~
和みのおべんとう。
いつも幸せをいただきます。
これがほんとに美味しいんだ…。
どうもありがと。
関連記事
-
-
部下が上司をコーチング???
新しいコミュニケーションパターンをの定着には決意が必要 本日はアトラスホールディ …
-
-
新・山の神登場 ~2015年箱根駅伝往路~
毎年恒例の箱根駅伝。 子供の頃は、父親がなぜ駅伝を見るのか不思議でたまらなかった …
-
-
アトラスグループ チームコーチングⅡ期セッション2
本日はアトラスグループにおけるチームコーチング。 2期目のセッション2だ。 チー …
-
-
関わりの土台を築く 〜マネジメントのコツ〜
「きびしく関わるぞ」 本田圭佑が帰ってきた。 24日に行われるアフガニスタン戦に …
-
-
ピットインコーチング@松本
本日は経営責任者チームのチームコーチングを実施している長野県松本市の小林創建にて …
-
-
メンターの辞書に「コーチング」という文字はない②
「メンターの辞書に「コーチング」という文字はない①」より続き メンターにコーチン …
-
-
自分のスタイルを発揮する
本日は美容室へ。 こちらいつもカットをお願いする店長さん。 いつもおそらく…、 …
-
-
社員のモチベーションを高める要素
いつもはひとりひとりコーチングを実施するのですが、 本日は趣向を変えて・・・ 社 …
-
-
嫌われ役は組織に必要か?
嫌われ役が必要だという勘違い 「誰かが嫌われ役になる必要があるんだ」 「きついこ …
-
-
競争は大事だ
win-win 保育園や幼稚園のお遊戯では、桃太郎が10人以上も登場する時代。 …