人生初の全身麻酔体験 ~チームへのコーチングの挑戦~
人生初の全身麻酔体験
37年連れ添った僕の扁桃腺
慢性的な炎症を起こすので
今日でサヨナラすることに
手術は
人生初の全身麻酔
結構ワクワクしていた
手術前の麻酔科の先生から
丁寧に説明を受けたあと
「手術室に音楽かけられるんだけど希望ある?」
と聴かれ
「ミスチルが好き」
「いきものがかりも好き」
「絢香も」
欲張りな私は
3人のアーティストを挙げたが
眠るまでの時間だから
そんなにかけられない(笑)
と言われ
結局いきものがかりをチョイス
想像では
麻酔薬が点滴から入って
5分から10分くらいで
ウトウトし始めるのかなぁなんて
思っていたけど…
…
麻酔の力をナメテイタ
準備薬が入って
睡眠薬が入って
10秒も経たなかったのではないだろうか…
私の眼に映っていた手術室の風景は
私の意志とは全く関係なく
あっという間に暗闇に包まれた
あとのことは
全く覚えていない
ちょっぴり夢を見て
気がつくと
終わってた…
恐るべし全身麻酔
喉のところに若干の違和感を残す程度で
私の手術は終わった
この全身麻酔体験に
感激
そして
こんな体験は一回すれば十分
今後の人生は
全身麻酔が必要ないように
健康でいられる努力を!
関連記事
-
-
受け取った人の反応がコミュニケーションの結果である
コミュニケーションはさまざまな要素からなっている 言葉表情や態度声など 全てが影 …
-
-
小学5年生のリーダーシップ ~チームへのコーチングの挑戦~
私の甥は小学校5年生あるとき久しぶりの草津への家族旅行甥はとても楽しみにしている …
-
-
承認のススメ part2 〜コーチングで組織マネジメント変革〜
というわけで、 昨日のブログから引き続き本日は、 「承認するとき3つのポイント」 …
-
-
組織のミッションは?
Q1:あなたの組織のミッションは何ですか?Q2:そのミッションはメンバーの誰が理 …
-
-
上司がやらないことを部下はやらない
本日は子どもを保育園に連れていった出張続きのわたくしめは家にいる日は散歩がてら二 …
-
-
千葉でカッコいい社会人になれる本vol.8に掲載されました
3月頭にインタビューしていただいた、 『千葉でカッコいい社会人になれる本vol8 …
-
-
組織に蔓延する正解探し
組織には、 さまざまな問題やパターンが存在する。 社風、 組織文化、 慣習、 当 …
-
-
まずはこれだけ!コーチングのスキル① ~傾聴編その一~
コーチングをするにあたり、コーチとしてのあり方とスキルをたくさん学んできた。 あ …
-
-
誤解を招くニュースの見出し①
ちょっとしたコミュニケーションの不足が思わぬあるいは重大な誤解を招く 山中教授が …
-
-
正しい道を欲す人とベストの道を探す人
「どうすればうまくいくのか」「答えを教えてほしい」 人はどうしても正しい道を知り …