“チーム”の適正人数
チームは少人数であること。
ピーターホーキンス著、田近秀敏監訳『チームコーチング』(英治出版)
チームの定義において、その要素のひとつに人数のことが書かれている。
今日の日経新聞に面白い記事が載っていた。
会議は7人までとのこと。
この根拠は具体的に知りたいところではあるが、
これは実に共感できるところ。
私も常々、チームとして十分に機能するためには、
5人から8人がベストだと思っていた。
私の場合は、感覚に過ぎないが…、
でも、9人を超えると、
・隠れる人が出る。
・会議がまとまらない
といった事象が起きる。
なるほど、7人…。
これはひとつの目安として提案していこう。
関連記事
-
-
サンフランシスコ一人旅最終日 〜 シリコンバレーツアー2017 〜
サンフランシスコ2日目 明日からは、 ツアーのメンバーと合流するので、 一人旅は …
-
-
コーチングのいろは ~ゴール(目標)を明確にするSMARTモデル③~
目標設定のためのものさし、SMARTモデル。 残すところあと2つ。 Releva …
-
-
「仕事は楽しい!」こんな大人を増やしたい 〜コーチングの力〜
父とのちょっとした思い出 ある日、東京ドームに野球を観に行った帰り道。 酒にすっ …
-
-
柔道家 髙藤直寿の努力⇒進化
今日の報道ステーションで2013年の世界選手権60キロ級で金メダルを獲得した髙藤 …
-
-
チームコーチング体験談 ~小林創建常務インタビュー~
小林創建の復活劇は、この握手から始まった。 が社長と常務が私の目の前で堅い握手を …
-
-
祝!開業2周年 ~Leaders Base Japan~
Leaders Base Japan 開業2周年 おかげさまで、 開業してから2 …
-
-
組織に蔓延する正解探し
組織には、 さまざまな問題やパターンが存在する。 社風、 組織文化、 慣習、 当 …
-
-
不満の原因は内側?外側?
いつでも微笑みを ♪ 何もかも思い通りになったとしても また次の不満を探してしま …
-
-
コーチの視点 ~アソシエーションとディソシエーション~
重要なコーチの視点 クライアントに興味を持ち、情報を集めるためには、 コーチはさ …
-
-
目標を立てるリーダーの発想とエンロールメント ~日経ビジネス経営教室よりチームコーチングのヒント~
大掃除スタート! まずは無駄な書類がきっと山ほどあるであろう私の部屋から。 掃除 …