千葉でカッコいい社会人になれる本vol.8に掲載されました
3月頭にインタビューしていただいた、
『千葉でカッコいい社会人になれる本vol8』(ネクストエンジン発行)が、
ついに出版されました。
最初のページが千葉市長。
最後のページが私。
なんとも光栄でございます。
私の仕事やこれまでの経緯をまとめるいいきっかけとなりました。
これからは自己紹介がしやすくなるかも…。
関連記事
-
-
組織の目標に主体性をもたせる4つのポイントvol.1 〜コーチングの力〜
コーチング研修でよくある質問 私のコーチング研修では、 受講生からたくさんの質問 …
-
-
適切な目標と短期的な成果 ~にっこりわらって減量生活②~
今までうまくいかなかった・・・、 というか、「やらなきゃなー」って心で思いながら …
-
-
焦点を変えるコーチングのテクニック
1歳8か月の次男は外で遊ぶのが大好き 一度外に出たいと思うとそれが叶うまで頑とし …
-
-
「走りながら考える」文化!?
今日はとある企業の研修 PDCAサイクルを回すことの重要性を確認していたときのこ …
-
-
「伝える」ということ 〜コミュニケーション達人への道〜
アサーティブコミュニケーション研修 本日はアサーティブコミュニケーションの研修を …
-
-
ユニオンランチ@富山 チームコーチング1期最終回
本日は、低価格で安心安全美味しい弁当を届ける、ユニオンランチ(富山)のチームコー …
-
-
絆を深めるパパママインタビュー 〜心構え編〜
パパママインタビュー 過去編 パパとママのこと。 何を知りたいだろうか。 知りた …
-
-
イメージを膨らめるメタファーの力 ~チームコーチングで組織に変革を~
メタファー(比喩)はトレーニングの世界において効果的に理解を促す上であるいはイメ …
-
-
阿部写真館 ~徳島の老舗写真館の挑戦~
私のクライアントである徳島の老舗阿部写真館が大阪のテレビで紹介されました なんと …
-
-
「駆けたら転ぶ」子供の観念形成に多大な影響を与える親の言葉
長期休暇明けの素敵な朝。 息子2人は今日から保育園。 朝日の力を借りながら、眠た …
- PREV
- チームに欠かすことのできないリーダーシップ育成
- NEXT
- "チーム"の適正人数