マイケルチャンから学ぶ本来のゴールを示し続けるコーチのあり方
2014/11/11
錦織圭が全米オープンでベスト4に進出した
すばらしい快挙だし私もうれしい
そして…
コーチのマイケルチャンが錦織に掛けた言葉
「まだ終わってない」
「優勝を狙うためには世紀に一度のパフォーマンスに満足してはならない」
そのニュースはこちら
往年の名プレーヤーであるマイケルチャンの勇姿は
テニスプレーヤーでなかった私の眼にも焼き付いている
テニス界では決して恵まれた身体とは言えない(これは錦織も一緒だが…)
しかし世界のトップに君臨し続けた
だからこそ解ることがあるだろうが…
選手が本来目指しているところに
光を当て続けること
これはコーチとして非常に重要なこと
(当たり前と言われるかもしれないが…)
選手は頭を突っ込んでプレーに没頭しているわけだ
だから勝った時の喜びはこの上ないものだろう
そして人によっては我を忘れて
まるですべてのことが終わったかのように舞い上がる
コーチは常に
何があれば選手がベストパフォーマンスをするのか
これを考え続ける必要がある
是非この勢いで優勝してほしい
そしてコーチもひとまず
我を忘れて喜べる
その瞬間が訪れることを祈っております
もちろん
その先があるのは間違いないのだけれど…
関連記事
-
-
新入社員研修から半年が経ちました
新入社員研修から半年が経ちまして… 新入社員研修を、何社か担当させてもらっていま …
-
-
DiSCコミュニケーショントレーニング
本日は、 株式会社コレクト様のDiSCを利用した コミュニケーションのトレーニン …
-
-
アサーティブコミュニケーション 〜発信の技術〜
本日は大阪で、 アサーティブコミュニケーションのトレーニングをやってきました。 …
-
-
ハロウィンと目的
定着しつつある日本のハロウィン 今年も各地で賑わった。 さまざまな形でのイベント …
-
-
強いチームを創るエンロールの力② ~チームコーチングによる自発的組織変革~
『ビジョン実現に不可欠なエンロール』 “チームを創る”と …
-
-
初心忘るべからず ~チームコーチング~
昨日今日と2日間、PHP研究所(東京)にて若手社員研修を実施してきました。 久し …
-
-
写真スタジオ「内藤城松本」チームコーチング
写真スタジオ チームコーチング 内藤城去年の12月より、 松本市の写真スタジオ、 …
-
-
まずはこれだけ!コーチングスキル ~ペーシング&リーディング編~
前回はラポールの形成はコーチングにおいて生命線だという話をした。 今回はラポール …
-
-
レディガガのプロ意識 ~チームコーチングによる組織変革~
久しぶりにスマスマを観た ビストロスマップにレディ・ガガが出演していたから とて …
-
-
環境づくりの重要さ
じっとしていることが苦手な私は映画はちょっぴり苦手 だからあまり観ないのだが 久 …