NLP再受講in大阪
本日ははるばる大阪まで
NLPの学習
目的は
NLPの知識とスキルのブラッシュアップ
どうしても
意識して学んだり使ったりしていないと
錆びついてしまう
仲間と「勉強会をやろう」と提案だけはするものの
ついに1年が経った
というわけで
すでに場があるところへ出張!
再受講自体は2年前にしたのだが
大阪での受講は3年ぶり
受講するたびに
新たな発見もあるし
思い出すところもたくさんある
そして
意外とできちゃうことにも驚いたり…
久々に会う仲間との再会もあり
非常に刺激的でした
NLPは
それだけで使って何かをすることもあるが
コーチング/チームコーチングやトレーニングの
様々な場面において
非常に有効な手助けをしてくれる道具であり
これを正しい形で自由自在に使いこなすことが目指すところ
自在に使いこなすためには
7000時間の修行が必要とのこと
精進いたしますm(__)m
関連記事
-
-
ビジョンペップトーク
本日はビジョンペップトークの研修に参加してきました PEP TALKとは何か詳し …
-
-
初心忘るべからず ~チームコーチング~
昨日今日と2日間、PHP研究所(東京)にて若手社員研修を実施してきました。 久し …
-
-
クライアントのステークホルダーを巻き込むコーチング ~チームコーチングで真のチームづくり~
毎週日曜日は、PHPチームコーチ養成講座を共に学んだチームコーチの仲間たちと、 …
-
-
まずはこれだけ!コーチングのスキル① ~傾聴編その一~
コーチングをするにあたり、コーチとしてのあり方とスキルをたくさん学んできた。 あ …
-
-
ビジネスコーチングのテーマ 〜コーチング@内藤城〜
コーチング@内藤城 本日は内藤城にてコーチング。 チームコーチングの中間セッショ …
-
-
積極的な傾聴 〜コミュニケーションスキル〜
リスニングでコミュニケーションスキルアップ 今日はリスニングに関するセミナーの実 …
-
-
組織のベクトル合わせ 〜チームコーチング事例 阿部フォトグラフィー1-6〜
組織のベクトルをあわせる チームの使命を明らかにした6名のチームが、 次に取り組 …
-
-
優れたリーダーは積極的に自己承認する
コーチングにおける承認 『正当または事実・真実と認めること』(広辞苑より) 似て …
-
-
ママさん向けコミュニケーション講座 @上田
本日は長野県上田市で、 「子育てママの気持ちをちょっとラクにするコミュニケーショ …
-
-
阿部写真館① 〜チームコーチング事例〜
最初のチームコーチング 私が最初にチームコーチングの実施をスタートしたのは、 今 …
- PREV
- 信頼は実績からしか生まれない
- NEXT
- 弊社の意味は?