「お前たち自身は小さい だが民衆の力は強い」 ~MANDELA~
2014/11/11
本日は映画を一本
もちろん会ったことはないが
強く尊敬する男の生き様を
見つめてきました
『MANDELA』
~LONG WALK TO FREEDOM~
強い使命
ミッション
1人の男が
まさに一生を捧げたもの
人々の自由
そして
集団の力
個は弱い
しかし
個人が集まって
団結すると
強い
これはまさに
私たちがチームコーチングで
伝えている要素である
方向性をしっかり合わせ
ちゃんと団結すれば
集団は間違いなく強い
ちゃんと握らなければ
パワーは半減する
だからこそ
本質的にギュッと握ることができなければ
チームとしては機能しない
チームコーチングは
まさにこのギュッと握るための
ひとつの有効な手段だなと
改めて思いました
関連記事
-
-
競争の健全性
昨日『競争と共創』に触れた 書きながら改めて健全な競争の重要さを感じたのだがじゃ …
-
-
「行動と成果を2倍にする先行管理」仕事の勉強会@内藤城松本スタジオ
仕事の勉強会@内藤城松本スタジオ 去年から、「仕事の勉強会」という、 社会人・ビ …
-
-
コーヒーの値段が同じならばサービスがいい方を選ぶ
本日とあるコーヒーチェーンにて 店を出るときにトレイとカップを返す カウンター越 …
-
-
コーチング応用Ⅱ再受講@株式会社アクト松本
コーチング応用Ⅱ受講 アクト松本 2日間コーチングの武者修行へ行ってまいりました …
-
-
草刈りから学ぶ「刃を研ぐ」ことの重要性
本日は自治会の草刈り 過疎化と高齢化が進んだ(?)政令指定都市のこの地域ではおじ …
-
-
阿部写真館 ~徳島の老舗写真館の挑戦~
私のクライアントである徳島の老舗阿部写真館が大阪のテレビで紹介されました なんと …
-
-
ソフトバンク日本一に観る工藤監督のマネジメント
ソフトバンク日本一 ソフトバンクホークスが日本一に輝いた。 工藤監督は就任一年目 …
-
-
チームコーチング@アトラス設計 初回の2日目
次世代チーム チームコーチング初回2日目 本日はアトラス設計にて、チームコーチン …
-
-
人間万事塞翁が馬 ~チームへのコーチング(プロセスとコンテキストから動かす)~
人間万事塞翁が馬↓この言葉の意味はこちらへ人間万事塞翁が馬 馬がいなくなると悲し …
-
-
意図の階段 〜プレゼンテーション達人への道〜
プレゼンが苦手な日本人 本日はプレゼンテーションの基礎講座。 プレゼンに対する苦 …
- PREV
- 聞くと聴く
- NEXT
- 草刈りから学ぶ「刃を研ぐ」ことの重要性