チームコーチング in松本@小林創建
2014/11/11
本日は松本の住宅メーカー
小林創建において
チームコーチングを実施
経営者や執行役員など9名での
本気の戦略会議
『オンリーワンの住まいづくり』
を通じて家族と世の中に幸せをもたらす小林創建
そのコアメンバー
これで合計6回目のセッションこのメンバーでは2回目
チームのミッション
向かうべき方向
目標へのコミットを経て
今回はより具体的な戦略を扱った
この1カ月の更なる前進が楽しみ
関連記事
-
-
生きるべき役割から生きるススメ 〜コーチングの出発点〜
人は自分に役割を課し、それに見合った使命をまっとうする 人は生きる上で、 さまざ …
-
-
成果と人間関係 ~チームコーチングの大きな課題~
チームコーチングの学び 本日はとあるチームのチームコーチングセッション。 6回シ …
-
-
コーチはモデルとして存在していなければならない
コーチやコンサルタントあるいは先生 人を指導するような立場になるとつい自分がおろ …
-
-
成果をつくるための鉄則サイクル
戦略にはまる多くの人々 目標達成にしても、 問題解決にしても、 人はあまりにも「 …
-
-
クライアントのステークホルダーを巻き込むコーチング ~チームコーチングで真のチームづくり~
毎週日曜日は、PHPチームコーチ養成講座を共に学んだチームコーチの仲間たちと、 …
-
-
小学5年生のリーダーシップ ~チームへのコーチングの挑戦~
私の甥は小学校5年生あるとき久しぶりの草津への家族旅行甥はとても楽しみにしている …
-
-
チームコーチング事前インタビュー
7月から新たな企業のチームコーチングがスタートする。 人材派遣の会社だ。 対象は …
-
-
「こんな僕ですけど、やってもいいですか?」 ~ボクシング八重樫選手のコメント~
八重樫東選手がフライ級タイトルマッチに臨み3度目の防衛を果たした そのインタビュ …
-
-
競争は大事だ
win-win 保育園や幼稚園のお遊戯では、桃太郎が10人以上も登場する時代。 …
-
-
印象をつくるモノのいい方伝え方 ~メラビアンの法則~
「何もそんないい方しなくたって…」日常の中で誰もが心の中でよく発する …
- PREV
- チームコーチングカンファレンス2014
- NEXT
- 上司がやらないことを部下はやらない