チームをコーチング@阿部フォトグラフィーin徳島
2014/11/11
本日は
徳島にて78年続く名写真館
阿部フォトグラフィー株式会社にて
チームづくりのお手伝い
優秀な個が集まっていても
ひとりでに優秀なチームになることはない
真のチームになるためには
時に緻密で時に大胆なプロセスが必要
6か月のプロセスを経て
お互いのコミュニケーションを深いレベルで取り
成果を創る自走式チームへと確実に変容を遂げてきています
次回までの1か月半でどのような前進と成果を創るのか
再会が楽しみです
関連記事
-
-
松本のタウン情報に掲載されました!
松本内藤城の主催で定期的に実施している、 ビジネスマン向けの勉強会、『仕事の勉強 …
-
-
人生をコントロールする先行管理の力
先行管理はPDCAサイクルの<P> PDCAサイクルは、おそらく大方のビジネスマ …
-
-
【お知らせ】2013チームコーチングカンファレンス
2013チームコーチングカンファレンスが以下のとおり開催されます。 【概要】日時 …
-
-
意図の階段 〜プレゼンテーション達人への道〜
プレゼンが苦手な日本人 本日はプレゼンテーションの基礎講座。 プレゼンに対する苦 …
-
-
目的意識の領域
主体的にいきるということはどういうことか? それは、さまざまな事柄に目的を持って …
-
-
コーチング応用講座を再受講してきた 株式会社アクト@松本
アクト@松本のコーチング講座 私がコーチングと出会ったのは2006年。 松本市に …
-
-
チームのベクトルとは???
チームコーチング@パワーネットフィールド 本日は、長野県塩尻市の人材派遣会社、 …
-
-
『人を成功に導く言葉の力』 ~渡部暁斗の転倒に観る~
人の脳はわりとシンプルに素直にできているらしい 人の『意識』には『顕在意識』と『 …
-
-
理解をつくる粘り強い対話①
「どうやればうまくいきますか?」 「どうやったらこんな上司とのコミュニケーション …
-
-
【どうでもいい話】ハンカチを口にくわえて…
トイレに入って手を洗う前にハンカチを出して口にくわえる人をたまに…と …
- PREV
- 混沌の突破こそチームの鍵
- NEXT
- 組織は飛行機のようなもの