『スケートは心で滑る』 by プルシェンコ
体育会TVで
なんとフィギュア界の皇帝
プルシェンコが
本田望結にスケートを教えていた
前回バンクーバー五輪の金メダリストで
羽生結弦や浅田真央も
憧れの人
そんな彼が本田望結にコーチングをする中で
最後に言った言葉が
とても印象的であった
『スケートは心で滑る』
『そのために技術は重要だけど』
スケートに限らず
これはすべての物事につながる
仕事にしてもスポーツにしても
成長するには技術の習得が不可欠
しかし焦点がそこにあたりすぎて
心を忘れていく
『想いをこめること』
『何のためにしているのか』
こういったことを忘れていくのだ
想いを実現するために
思いやりを実現するために
技術を磨く
この順番を
違えてはならない
ビジネスも心で滑るのだ
関連記事
-
-
人間万事塞翁が馬 ~チームへのコーチング(プロセスとコンテキストから動かす)~
人間万事塞翁が馬↓この言葉の意味はこちらへ人間万事塞翁が馬 馬がいなくなると悲し …
-
-
意識と無意識を使い分けたコミュニケーションを
無意識は形状記憶合金 朝起きて歯磨き。 2年ほど前から、電動歯ブラシを使っている …
-
-
【お知らせ】2013チームコーチングカンファレンス
2013チームコーチングカンファレンスが以下のとおり開催されます。 【概要】日時 …
-
-
チームコーチングカンファレンス2014
今年も開催いたしますチームコーチングカンファレンス2014 タイトルは『組織イノ …
-
-
経営(企業)理念と目的の融合
本日は某企業様の新入社員研修に携わらせていただきました ビジネスマナーの基本では …
-
-
ブログで世界の給食に違いを起こした少女 ~世界を変えるTV~
あるイギリスの女の子一食あたり260円ほどの給食があまりにもひどい お腹いっぱい …
-
-
原発ゼロへの挑戦 ~チームへのコーチングの挑戦~
小泉元総理が記者会見で原発即ゼロを提言した 原発についてそのコンテンツを取り巻く …
-
-
小学5年生のリーダーシップ ~チームへのコーチングの挑戦~
私の甥は小学校5年生あるとき久しぶりの草津への家族旅行甥はとても楽しみにしている …
-
-
「駆けたら転ぶ」子供の観念形成に多大な影響を与える親の言葉
長期休暇明けの素敵な朝。 息子2人は今日から保育園。 朝日の力を借りながら、眠た …
-
-
まずはこれだけ!コーチングのスキル① ~傾聴編その一~
コーチングをするにあたり、コーチとしてのあり方とスキルをたくさん学んできた。 あ …
- PREV
- あいさつひとつでペーシング
- NEXT
- コーチはモデルとして存在していなければならない