『スケートは心で滑る』 by プルシェンコ
体育会TVで
なんとフィギュア界の皇帝
プルシェンコが
本田望結にスケートを教えていた
前回バンクーバー五輪の金メダリストで
羽生結弦や浅田真央も
憧れの人
そんな彼が本田望結にコーチングをする中で
最後に言った言葉が
とても印象的であった
『スケートは心で滑る』
『そのために技術は重要だけど』
スケートに限らず
これはすべての物事につながる
仕事にしてもスポーツにしても
成長するには技術の習得が不可欠
しかし焦点がそこにあたりすぎて
心を忘れていく
『想いをこめること』
『何のためにしているのか』
こういったことを忘れていくのだ
想いを実現するために
思いやりを実現するために
技術を磨く
この順番を
違えてはならない
ビジネスも心で滑るのだ
関連記事
-
-
犠牲/代償を払う際の説明責任
昨日は犠牲/代償の必要性に触れた 仕事のために家族を犠牲にする 休日返上で仕事に …
-
-
2013 チームコーチング・カンファレンス ~経営陣を一枚岩に~
チームコーチングカンファレンスが開催された。素晴らしい内容だった。 もちろんすべ …
-
-
組織に蔓延する正解探し
組織には、 さまざまな問題やパターンが存在する。 社風、 組織文化、 慣習、 当 …
-
-
レディガガのプロ意識 ~チームコーチングによる組織変革~
久しぶりにスマスマを観た ビストロスマップにレディ・ガガが出演していたから とて …
-
-
チームコーチング体験談 ~小林創建社長インタビュー~
本日は、長野県松本市。 去年の2月~10月までチームコーチングを実施いただいた小 …
-
-
組織においてやりたい仕事をするためには②
前回からの続き(前回ブログ) やりたいことをやるために 前回のブログで挙げた、 …
-
-
子どもとの鬼ごっこから学ぶ育成のペース ~チームへのコーチングの挑戦~
子どもとの鬼ごっこの体験があるだろうか? 私には4歳の息子がいる 最近息子と公園 …
-
-
「ちゃんと聴く」2つの心構え 〜コーチングの基礎〜
日本にいれば誰でも知っている、 とある企業から定期的にコミュニケーションの講座を …
-
-
コーチングの極意は好奇心
コーチングは興味関心好奇心 コーチングが機能するかどうか。 あるいは相手とラポー …
-
-
日米首脳会談⇒共同記者会見にみるオバマ大統領の影響力
本日行われた共同記者会見 内容はもちろん非常に興味深かったのだが阿部首相とオバマ …
- PREV
- あいさつひとつでペーシング
- NEXT
- コーチはモデルとして存在していなければならない