出版しました!『子供が自力で受験を突破する親からの問いかけ109』
ご報告が遅くなりましたが
なんと…
出版いたしました!
タイトルは
『子供が自力で受験を突破する親からの問いかけ109』
自分自身の受験勉強の経験をもとに
また将来自分の子どもに関わることを思い描きながら
子どもが勉強を自発的に好きになったらいい
そして関わる親御さんや先生の子供への思いが報われるよう
願いを込めて書きました
よろしくお願いいたします。
【取扱い書店】
宮脇書店松本店(長野県松本市)
TSUTAYA庄内店(長野県松本市)
興文堂書店平田店(長野県松本市)
Amazon.jp
※順次拡大中です
関連記事
-
-
聞くと聴く
コーチングやコミュニケーションに関するトレーニングでは『傾聴』というものを必ずテ …
-
-
ペーシング&リーディングで寝た子を起こす コーチングの秘訣
コーチング講座@東京 昨日は久しぶりに東京で、 ビジネスマンを対象としたコーチン …
-
-
「スマホやめますか?それとも信大生やめますか?」
問いかけは人生に気づきと発見を促す。 だからコーチは楽しい。 コーチがどのような …
-
-
地図は領土ではない ~救急車の音は”んーぱー”~
『地図は領土ではない』 NLPのひとつの前提だ 地図は実際の土地からかなりの情報 …
-
-
子どもに掛ける言葉の工夫 「片づけて」と「もどして」
朝の時間にゆとりがあるときはごちそうさんを見たあとにあさいちを観ながら1日のプラ …
-
-
傾聴力 〜心構え編
今日は大阪で「聴く力」に関するトレーニングを実施してきました。 photo cr …
-
-
マイケルチャンから学ぶ本来のゴールを示し続けるコーチのあり方
錦織圭が全米オープンでベスト4に進出したすばらしい快挙だし私もうれしい そして& …
-
-
DiSC研修 in浜松町
本日は浜松町にて、とある大企業のDiSC研修。 DiSCについては、詳しくはこち …
-
-
強みを活かすチームづくり
言わずと知れたドラッカー様。 毎月届く日経トップリーダーの中で、 楽しみにしてい …
-
-
アサーティブコミュニケーション入門
アサーティブの辞書の意味 まずは辞書の意味から押さえてみましょう。 広辞苑でアサ …
- PREV
- 王様ははだかだ!
- NEXT
- チームコーチングって何? vol.1